〒247-0007
横浜市栄区小菅ヶ谷1-2-1
地球市民かながわプラザ1階
TEL:045-896-0124
FAX:045-896-0125
※月~金曜日 10時~17時
(土日祭日は休み)
横浜市栄区小菅ヶ谷1-2-1
地球市民かながわプラザ1階
TEL:045-896-0124
FAX:045-896-0125
※月~金曜日 10時~17時
(土日祭日は休み)
中国古典文学を日本語で勉強します
講師 大塩 多起男先生
◎日 時:6月11日(土)11:00~12:30
◎会 場:あーすプラザ1F 神奈川県日中友好協会内
◎定 員:10名程度
◎参加費:500円
お問い合わせ先
本日お花見を開催します。(チャイ華)
***
日時: 4月2日(土)12時~2時
場所: 岸根公園(横浜市営地下鉄ブルーライン「岸根公園駅」前)
集合: 11時45分 岸根公園駅改札 スタッフが交流場所までご案内します。
アクセス http://www2.kishine-park.org/access/
お花見チラシ 日中お花見ちらし2016中国語 日中お花見ちらし2016日本語
参加費:500円(お菓子)当日お支払下さい。
定員: 40名程度 *一昨年の様子 日中お花見パーティー2014(写真)
ご案内:
・雨天の場合は、小雨でも中止します。(当日協会ホームページに掲載)
・食事・お飲物は、各自でご持参下さい。
(買ったもの、手作りのもの等持ち寄り大歓迎です。お待ちしています。)
申込締切 3月30日(水)
下記の申込欄よりお申込み下さい。*メッセージ本文に住所・国籍をご記入下さい。
[主催・申込み先]
神奈川県日中友好協会 電話045-896-0124 FAX045-896-0125
中国語に初めて接する方々のための講座を開講します。
経験豊富な李先生が基礎から懇切丁寧に教えます。
中国語の発音と簡単な表現を学習します。
受講ご希望の方、また講座にご興味のある方は 下記フォームにてご連絡お待ちしております。
◎4月~6月3か月10回コース 受講料15,000円(初回のみ別途入会金5,000円)
毎週火曜日 午後1時30分~3時(90分)
◎会場:神奈川県日本中国友好協会事務局
横浜市栄区小菅ヶ谷1-2-1 地球市民かながわプラザ1階
(JR根岸線本郷台駅下車 徒歩3分)
◎講師:李 思薇 先生
■お申し込み、お問合せ ◎タイトルには「中国語入門講座」とご記入ください。 【電話からのお申込み】 次の電話番号までご連絡ください。 TEL:045-896-0124 FAX:045-896-0125
〔本会設立の背景と沿革〕1949年11月、鎌倉文学研究サークルに拠る川端康成、久米正雄、高見順氏らが日中友好運動を展開、県内各地にその機運が高まっていました。1951年に真鍋藤治、村上秀信氏らにより、「日中友好大和高座支部」が結成されました。神奈川県内で最初の地域協会です。1972年の日中国交正常化に伴って地域協会の活動も活発化するなかで、発展的改組を経て、1991年11月に「大和地区日中友好協会」が設立され、現在に至っています。 (協会結成以来、本年で66周年を迎えます。)
〔事業概要〕独立した事業計画および近隣友好団体との交流を通して、市民主体の日中文化交流活動を展開してきました。 毎年行なっている主な行事は、以下の通りです。 ①年次総会、②常任理事会・日中談話会(毎月第2土曜日9:30-12:00、主に市民活動センター)、③春節の集い、④講演会/文化講座等の開催、⑤中国語教室(木曜クラス900-1030、土曜クラス1300-1430)の運営、⑥中国家庭料理実習講座(今秋より)、⑦県日中および他市日中の行事への参加、⑧大和市民祭り等への参加、⑨留学生との交流、⑩中国大使館の催物への参加、⑪忘年会・懇親会の開催など。 〔組織および会員〕平成29年度の新役員構成 (名誉顧問)冨沢篤紘 (顧問)土屋侯保、遠藤了一 (会長)石井 功(副会長)饗庭繁和 (事務局長)鈴木征四郎 (会計監査)竹下連幸 総会は当協会の最高決議機関で、年1回、4月に開催しています。また、月1回(第2土曜日)役員会を開き、各種行事の企画・運営等について話し合っています。 〔フェイスブック〕https://www.facebook.com/yamatonityu/ |
中国茶を飲みながら二胡を聴いて二胡に触れて交流しませんか
◎日 時:2016年3月13日(日)10:00~12:00
◎会 場:かながわ県民センター2F・かなファンステーション
◎参 加:無料 20名まで
◎実 施:(一社)神奈川県日本中国友好協会・胡心倶楽部
ボランティア日本語さくらの会
■お申し込み、お問合せ
◎タイトルには「二胡演奏&中国茶交流会」とご記入ください。
【電話からのお申込み】
次の電話番号までご連絡ください。
TEL:045-896-0124
FAX:045-896-0125
◎時間:2016年3月12日~13日(土・日) 午前11時~4時(3日は3時終了)
◎会場:かながわ県民センター 6階 横浜駅西口より徒歩5分
ボランティア日本語指導・中国ビデオ鑑賞・神奈川の中の中国写真展示・着物着付け
中国物産バザー(日用品・雑貨品、本)衣類(リサイクル・新品)手作り品…等 掘出物多数
参加自由
◎主催:(一社)神奈川県日本中国友好協会
〒247-0007横浜市栄区小菅ヶ谷1-2-1
地球市民かながわプラザ1F
電話045-896-0124
日中友好日曜カフェではさまざまな中国文化を通した交流を企画しています。
是非皆様の参加をお待ちしております。
第4回は中国のお茶を飲みながら送元二使安西(王維)を中国語で朗咏します。
◎時間:7月19日(日) 午後1時30分~4時00分
◎参加費:500円
◎定員:12名
◎会場:神奈川県日本中国友好協会事務局
横浜市栄区小菅ヶ谷1-2-1 地球市民かながわプラザ1階
(JR根岸線本郷台駅下車 徒歩3分)
◎指導:趙 先生
■お申し込み、お問合せ
◎タイトルには「第4回日曜カフェ」とご記入ください。
【電話からのお申込み】
次の電話番号までご連絡ください。
TEL:045-896-0124
FAX:045-896-0125
~連携の“東アジア時代”への責任―文化交渉学的アプローチを軸に~
神奈川県開成町は、2015年に町制施行60周年を迎えました。未来に向けて夢と希望あふれる事業として「東アジア文化交渉学会in開成」を開催します。学会では、中国を始め香港、台湾、韓国、欧米からの研究者、それに日本国内から合わせて100人を超える研究者が参加します。治水神・禹王研究を始め東アジア地域全般の文化交渉に関わる研究成果が発表され活発な議論が展開されます。開成町の歴史遺産、かやぶき屋根の古民家瀬戸屋敷の見学や田園風景が広がるあじさいの里内での歓迎レセプションを通じて足柄の文化や開成町の元気を発信し国際文化交流を進めます。
期 間:2015年5月9日(土)~5月10日(日) ※要事前申込み
場 所:開成町福祉会館 (〒258-0021 神奈川県足柄上郡開成町吉田島1043-1)
主 催:東アジア文化交渉学会in開成実行委員会、東アジア文化交渉学会
参 加 費:一般参加1,000円(資料代 2日間通し)
◎お申込み:ファクスまたはメールにてお願いします。
FAX:0465-82-5234
Mail:jitika@town.kaisei.kanagawa.jp
お申込み→ちらしPDF